Googleスプレッドシートのデータが特定の基準を満たしているかどうかを確認したい場合は、ANDとORを使用できます。これらの論理関数は、TRUEおよびFALSE応答を提供し、データを並べ替えるために使用できます。
ANDを複数の引数とともに使用する場合、TRUE応答を取得するには、これらの引数がすべてtrueである必要があります。それ以外の場合、ANDはFALSEで応答します。 ORを使用する場合、ORがTRUE応答を提供するには、1つの引数のみが真である必要があります。
ANDとORは、個別に使用することも、IFなどの他の関数内で使用することもできます。
AND関数の使用
AND関数を単独で使用することも、他の関数と組み合わせて論理(TRUEまたはFALSE)テストを提供することもできます。
開始するには、
Googleスプレッドシート
スプレッドシートを開き、空のセルをクリックします。タイプ
= AND(引数A、引数B)
各引数を使用する基準に置き換えます。引数はいくつでも使用できますが、ANDが機能するには少なくとも1つの引数が必要です。
以下の例では、3つの引数を使用しました。最初の引数は、1 + 1 = 2の単純な計算です。
2番目はセルE3が数17に等しいと主張します。
最後に、3番目のセルF3(3)の値は4-1の計算に等しいと主張します。
3つの引数すべてが真であるため、AND数式はセルA2でTRUEで応答します。これらの引数のいずれかを変更すると、A2のAND式によって応答がTRUEからFALSEに変更されます。
以下の例では、セルA3のAND数式に2つの正しい引数と1つの不正な引数があります(F3 = 10、F3は実際には3に等しい)。これにより、ANDはFALSEで応答します。
OR関数の使用
ANDは、使用するすべての引数がtrueである必要がありますが、OR関数がTRUEで応答するには、1つだけがtrueである必要があります。
ANDと同様に、OR関数を単独で使用することも、他の関数と組み合わせて使用することもできます。 ANDの場合と同じように、必要な数の引数を使用できますが、それが機能するには少なくとも1つ必要です。
ORを使用するには、空のセルをクリックして次のように入力します
= OR(引数A、引数B)
、引数を独自のものに置き換えます。
以下の例では、セルA2でORを使用する数式には、3つのうち1つの誤った引数があります(F3 = 10、F3は実際には3に等しい)。
ANDを使用する場合とは異なり、3つのうち1つの誤った引数はTRUEの結果になります。 FALSEの結果の場合、使用するすべての引数が正しくない必要があります。
以下の例では、セルA4とA5のOR数式は、両方の数式の3つの引数がすべて正しくないため、FALSE応答を返しました。
ANDおよびORをIFで使用する
ANDとORは、TRUEとFALSEの応答を持つ論理関数であるため、IFでも使用できます。 IFを使用する場合、引数がTRUEの場合、1つの値を返します。それ以外の場合は、別の値を返します。
IFを使用した式の形式は次のとおりです。
= IF(引数、値IF TRUE、値IF FALSE)
。たとえば、以下に示すように、
= IF(E2 = 1,3,4)
セルE2が1に等しい場合、IFは数値3を返します。それ以外の場合は、数値4を返します。
IFは単一の引数のみをサポートするため、ANDおよびORを使用して、複数の引数を持つ複雑な論理テストを導入できます。
ANDとIFの使用
IF式内でANDを使用するには、次のように入力します
= IF(AND(AND引数1)、値がTRUEの場合、値がFALSEの場合)
、およびAND引数(または複数の引数)、およびIFTRUEおよびIFFALSEの値を置き換えます。
以下の例では、4つの引数を持つセルA2でネストされたAND数式を使用してIFを使用しました。 4つの引数はすべて正しいため、IF TRUE値(この場合は「はい」)が返されます。
セルA3では、AND数式を使用した同様のIFに2つの誤った引数が含まれています。 ANDはすべての引数が正しいことを要求するため、IFは異なるテキスト値(「いいえ」)であるIFFALSE値を返します。
IFでORを使用する
ANDの場合と同様に、ORをIFとともに使用して、複雑な論理テストを作成することもできます。 IFがTRUE応答を返すには、1つのOR引数のみが正しい必要があります。
IFでORを使用するには、空のセルをクリックして次のように入力します
= IF(OR(OR引数1)、値IF TRUE、値IF FALSE)
。
必要に応じて、OR引数(または複数の引数)とIF TRUE / FALSE値を置き換えます。
以下の例では、セルA2とA3の2つのIF with OR数式がIFTRUEテキスト値(「はい」)を返しました。 A2 IF with OR式では、4つの引数すべてが正しいのに対し、A3には4つのうち2つの誤った引数があります。
セルA4では、IF withOR数式の4つの引数すべてが正しくありません。これが、IF式全体が代わりにIF FALSEテキスト値(「いいえ」)を返す理由です。