特定の人だけが閲覧できる機密情報を含むWord文書を作成している場合は、その文書にパスワードを追加して、パスワードを知らない人が開かないようにすることができます。これを行う2つの方法を紹介します。
最初の方法は舞台裏のスクリーンを含みます。オープンパスワードを追加したいドキュメントを開き、「ファイル」タブをクリックします。
舞台裏の「情報」画面で、「ドキュメントの保護」ボタンをクリックし、ドロップダウンメニューから「パスワードで暗号化」を選択します。
「ドキュメントの暗号化」ダイアログボックスが表示されます。 「パスワード」編集ボックスにパスワードを入力し、「OK」をクリックします。
表示される「パスワードの確認」ダイアログボックスで、「パスワードの再入力」編集ボックスに同じパスワードを再入力し、「OK」をクリックします。
「情報」画面の「ドキュメントの保護」セクションが黄色で強調表示され、このドキュメントを開くにはパスワードが必要であることを通知するメッセージが表示されます。
開いているパスワードをWord文書に適用する2番目の方法は、[名前を付けて保存]ダイアログボックスです。ここでも、開いているパスワードを追加するドキュメントが開いていることを確認し、[ファイル]タブをクリックします。舞台裏の画面で、左側のアイテムのリストにある[名前を付けて保存]をクリックします。
パスワードで保護されたドキュメントを保存するフォルダを選択します。 「現在のフォルダ」、「最近のフォルダ」の下のフォルダを選択するか、「参照」をクリックしてリストにないフォルダを選択します。
必要に応じて、目的のフォルダに移動します。次に、「保存」ボタンの横にある「ツール」をクリックし、ドロップダウンメニューから「一般オプション」を選択します。
「一般オプション」ダイアログボックスで、「開くパスワード」編集ボックスにパスワードを入力し、「OK」をクリックします。
表示される「パスワードの確認」ダイアログボックスで、「パスワードを再入力して開く」編集ボックスにパスワードを再入力し、「OK」をクリックします。
「保存」をクリックして、パスワード付きのドキュメントを保存します。次にドキュメントを開くときに、Wordはドキュメントを開く前にパスワードの入力を求めます。
いずれかの方法を使用してオープンパスワードを入力すると、パスワードは他の場所にも入力されます。したがって、Word文書からパスワードを削除する場合は、文書を開き、上記の[文書の暗号化]ダイアログボックスまたは[一般オプション]ダイアログボックスにアクセスして、パスワードを削除します。次に、ドキュメントを再度保存します。